雪崩事故防止講習会

  • 2019.02.23 Saturday
  • 23:00
雪崩事故防止講習会

2019.2.23
メンバー:まとの、ENDー、M澤

志賀高原某所にて行いました。
先ずは状況判断。雪崩の起きやすい地形やポイントを考え確認しながら、よりリスクの少ないのはどのラインなのかを考えて歩きなが、適当な講習場所を探します。


弱層テスト、円柱テストとシャベルコンプレッションテストをやってみる。全積雪量は150センチほど。ピットは80センチ掘ってみたが、下までがっしり固まっていて、安定と判断。雪面断層から氷板やザラメ層を観察、ルーペを使って上載積雪やザラメ層の結晶を観察する。


その後は救助講習。ビーコンの電波特性を理解してから、実際のは捜索体験。新型バリーボックスと古いトラッカーの性能差が如実に分かります。
プロービングと、ザックを埋めての掘り出しまで、ざっと一連の動きを学んでもらいました。あとは繰り返しと、各セクションの深掘りですね。

アッセント祭り2017

  • 2017.10.03 Tuesday
  • 20:27
9/30〜10/1
アッセント祭りin廻り目平

報告:まとの
恒例のアッセント祭りが、秋の廻り目平で開催されて2年目。今年も、クライミングとハイキングのチームに分かれて、それぞれに楽しみました。

フェニックスの大岩、ガマスラブでクライミング講習。運営リーダーも久しぶりのリードに挑戦!
そして、みんなが揃えば。ビール!焚き火!焼き肉!キノコ鍋!


2日目はクライミングチームは姉岩、妹岩へ。ハイキングチームは唐沢の滝まで菌類の植生調査。
参加者の皆さん、二日間お疲れ様でしたー

セルフレスキュー講習

  • 2017.06.26 Monday
  • 23:00
セルフレスキュー講習
2017/6/26
メンバー:まとの、やっちゃん、さっちゃん、えりちゃん、H君
報告:まとの

今回はセルフレスキュー講習の平日編として、小海町の某里山で行なった。
大事な講習なので、この日は平日休みメンバーを対象に企画しました。先ずは安全にメンバーを危険箇所を通過させるためのフィックスのセットや、ムンターヒッチを使っての引き上げ、下ろしや、フリクションヒッチでの登りかえしを練習。

その後は実際に山を登って、岩場の通過に練習したフィックスを実際に張ってみる。

その後は、ツエルト設営の練習をして講習を終えた。

佐久の野山を美しくする第42回クリーンハイキング

  • 2017.06.11 Sunday
  • 00:00

佐久の野山をきれいにしよう!  誰でも参加OKですよ。                     

                     2017年6月11日 晴れ   投稿者 さっちゃん 

 

長野県勤労者山岳連盟 実行委員会主催で佐久地方は各5コースで行われました。

 

佐久アッセントクラブは「茶臼・縞枯山コース」、「鼻曲山」を担当しました。

 

★茶臼・縞枯山は2歳から72歳まで総勢36名と大変な人数が参加しました。

 心配した天気は安定した晴れの山日和でした。ゴミは本当に少なく約5K、子供たちは宝探しの様にゴミを探し得意げでした。

 無事下山できホッとしました。

 

 毎年楽しみにしている参加者が多く、「普段一人で山に行くのは心配だが山岳会の人が一緒なので安心して参加できる」と話して    いました。「子供に身近にある自然の大事さや守ることを伝えていきたい」「山登りは大変だけど楽しい」「また登りたい」など多くの感想が寄せられました。

 

★花曲山は15名が参加しました。ゴミはほとんどありませんでした。

 気軽にハイキングできる山で参加者も楽しみました。

 

★毎年6月第2日曜日は佐久地方も定例のクリーンハイキングです。ぜひ参加しして下さいね。

 

 

                  縞枯山の展望台にて、良い天気に良い笑顔で〜す。

 

          集めたゴミは何キロかな〜?

クライミング例会

  • 2017.06.04 Sunday
  • 00:00
2017年6月4日
参加者:9名
   投稿者 さっちゃん

初めて登れた! 安全確認オッケー

ベテランから新人のクライミング例会。安全確認、ビレーからクライミング技術を学びながら楽しい一日を過ごしました。





 

ビバーク訓練

  • 2016.12.04 Sunday
  • 23:00
ビバーク訓練in平尾山
参加者/まとの・K村・みのりん・S
ひさびさのビバーク訓練はハードルを下げて、佐久近郊の平尾山で行なった。

暗くなってから山に入る。山頂からの夜景を楽しんだ後、付近でツエルトを張る。


それほど気温は下がらなったようだが、ザックに足をつっこんだだけなので、さすがに寒い。ガサガサ、ゴソゴソ新聞紙を身体に巻いたり、バーナーを炊いたりして寒さを防ぐが、なかなか進まない時計を何度も見直す。
皆んな数時間ウトウトしたようだ。

明けない夜はない。朝日を 拝んで、山を下りた。

セルフレスキュー訓練

  • 2016.11.23 Wednesday
  • 21:03

報告 まとの
佐久市近郊の平尾山でセルフレスキュー訓練を実施しました。
寒空の下、5名が 参加して、基本のロープワークから始まり、最後は遭難者の手当をしてザック搬送するいちれんの流れを確認しました。


でも一番大事なのは、事故を起こさない計画書作成からはじめる下調べと心構えですね。

認定山岳医研修

  • 2016.07.18 Monday
  • 23:00

富山県 国立登山研修所

2016.7.16-18

 

登山医学会主催の認定山岳医検定にスタッフとして行ってきました。

一流のガイドさんの元、やる気ある受講生達の実技検定をサポートします。

来拝山での地図読み検定

美女平まで標高差500mを体力検定

標準コースタイム2時間のところ速い人は30分台!

雨天の為、屋内人口壁で懸垂下降や、吊り降ろし、仮固定

3:1システムでの引き上げなどの検定

シート搬送

背負い搬送

最終日は沢登りの中での検定

と盛り沢山の3日間でした。

2日前の出勤中に捻挫してしまったので、実践に参加できなかったのが悔やまれますが・・

今回も非常に勉強になりました。

 

記載:高濱

 

 

 

茂来山新?ルート

  • 2016.05.15 Sunday
  • 23:00
茂来山新ルート踏査
2016/5/15
メンバー:まとの、小海町の有志


小海町、佐久穂町ではふるさとの山として親しまれている茂来山。
佐久穂町側からは二つのコースがあり、それなりに訪れる登山者もいるようだ。それに比して、小海町からのコースはほとんどが単調な林道歩きに終始して、登山道と言えるのは最後の急登30分のみ。ファストフードならぬファスト登頂が目的ならいいのかもしれませんが…
というわけで、物足りなさを感じている小海町の山好き有志が地形図を頼りに新たなコースを探索することにした。


小海町某所から入山。鹿よけのゲートを開けて。


地形図と地形をを確認しながら、いくつかのピークを超えて、尾根どうしに進む。
アカマツ林は止め山なので、人の手が入れられて歩きやすい。

しばらくは展望もない単調な樹林歩きだったが、展望のある岩場に出た。茂来山もバッチリ拝める!

「胎内くぐり岩」も完備

途中のコルで古い道標を発見!なんとここから先は昔の登山道のようだ。
「歴史発見」的なトキメキ感ありあり〜

花崗岩の岩が随所に出だした。「お〜開拓できるぞ!」と一瞬考えるが、遠すぎるでしょ、アプローチ。
岩の基部を左上する。

ほどなくして、お馴染みの佐久穂コースと合流して山頂へ。
山頂には会の先輩K林さんが鎮座していた。もしかしているかなと思っていたが本当にいた。
ほぼ毎週登っている茂来ニストだ。
下山は車を林道終点にデポしている小海親沢口に下る。帰りに先ほどの古い道標の下あたりに行ってみたが、それらしき形跡は見つけられなかった。次回は道標から下ってみることにしよう。

ドラツー コンペ

  • 2015.12.07 Monday
  • 15:17
アイスクライミング ジャパンカップ プレ大会
2015.12.5-6
メンバー:高濱 他4名
 
初めてのコンペ出場してきました。
来年開催予定のジャパンカップのプレ大会です。
アイスクライミングと名はついていますが、氷はなくドライツーリングの大会です。
ドライツリーではありませんよ、K子さん。

ビギナークラスにエントリー。
予選は1本目、2本目共に完登して暫定2位。
(出場人数はヒミツ!)


ワールドカップ選手もエントリーのエキスパートクラスではフィギュア4なども連発。
そういえば、K子さんもジムで
フィギュア4やってたっけ・・・
(まさか絡まっただけ??)

エキスパート男子では、ぶら下がる丸太なども・・・

決勝では完登ならずでしたが、なんてったって参加者が〇人なもんで、3位入賞♪

ちゃっかりご褒美もらっちゃいまいした。
 

calendar

S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>

selected entries

categories

archives

recent comment

links

profile

search this site.

others

mobile

qrcode

powered

無料ブログ作成サービス JUGEM