春山合宿

  • 2019.05.05 Sunday
  • 23:00
越後三山縦走
2019/5/3〜5
メンバー:まとの、遠ちゃん、E塚、H里、A井、E島

5/3
八海山ロープウェイ発8:40⇒千本檜小屋12:00⇒八海山⇒入道岳 幕営18:00

前夜入りで、下山予定の銀山平に車をデポしてくれてるチームと当日入りチームが八海山ロープウェイ駅に集合。天気はまずまずだ。地元の自然指導員の方から、雪は締まっていて輪カンは不要の情報をいただき、輪カン、スノーバー、バイルは置いて行く事にする。
情報どおり雪は締まっていて快適に歩ける。我々の先に先行パーティが1組見える。数人の方が下って来て、八海山から先は不安なので降りて来たとの事。千本檜小屋まで問題無く進む。



最初の核心、八海山八峯は鎖は出ているようす。




人数が多いので、鎖場の通過に時間がかかるが、問題無く通過。入道岳をすぎ、本日の目的地、五竜岳への下りから急にガスが出てきて、向かうべき尾根がわからない。尾根と雪庇の境目、地形そのものすら全くわからない状態になる。ロープを付けて偵察する。なんとか尾根は分かったが、その先が全く見えない。諦めて、入道岳の山頂付近登山道に無理矢理テントを張る。

テントの半分は石の登山道、残り半分は笹の薮という、かなりファンキーなテント内で、夕食をとり翌日の水を作って22時就寝。
5/4
起床3:00幕営地発5:20⇒五竜岳⇒オカメノゾキ⇒御月山幕営地18:00





快晴!地形もバッチリわかる。朝イチから細尾根の連続。



よく締まった雪稜をアイゼンをきかせて進む。何ピッチかロープを出して、フィックスして通過するが、やはり人数が多いので時間がかかってしまう。ロープ1本は失敗した。オカメノゾキもルートがよく分からず、E塚さんが苦労の末に突破する。しかし、我々のほかに全く登山者がいない、連休なのに。
今晩は平らな所に寝たい。平坦地を探して、暗くなるギリギリで御月山に適地を発見、幕営とする。


夕食、水作りを終え23時就寝。

5/5
起床3:00幕営地発5:00⇒中ノ岳6:30⇒十字峡12:00

昨夜、協議の結果駒ケ岳には行かず、十字峡へ下る事にする。中ノ岳まで順調に進む。

十字峡からロープウェイまで帰る、タクシーの手配をしながら、高度を下げる毎に増す暑さに喘ぎながら下山した。

岳沢春山合宿

  • 2018.05.07 Monday
  • 20:18
岳沢春山合宿
2018年5月3日〜6日

メンバー:CLまとの、SLえんちゃん、K津、A井、S会長

ゴールデンウィーク前半は、非の打ち所がない晴天続きであったが、後半は5〜6日がなんとか回復する予報で、しょぼしょぼ雨の中、佐久を出た。
5月3日
佐久5:20→沢渡7:30→上高地9:00→岳沢BC12:20
天気が悪いからだろうが、ゴールデンウィークとは思えない静かな上高地は、雨具を着るか着ないか微妙な感じ。暑くなりそうなので着ないで出発。重荷に喘ぎつつ岳沢入り口から登山道に入ると、ななんと、登山道が川に!昨日よっぽど降ったのか、ベテラン先輩もこの時期でははじめてらしい。

川状登山道もいつしか通常登山道に戻り、岳沢カールまで行く。雪が無い…雪渓が無いので、雪の残った夏道を小屋まで歩く。

小屋のテン場は空いていたが、指定されたトコにテントを設営する。

早速にビールで入山祝いの乾杯をすると、訓練する気も失せ、飯の支度に入る。今回の食担さんはたっぷり生鮮野菜とお肉、豆腐などを用意してくれ、重たかったが豪華な食事となった。初日はすき焼き。

夕方から風と雨が強くなり、雪に変わった。
5月4日
4時に起きるが、強風と雪。モチベーションも上がらずに二度寝する。本日は停滞とする。会長がビールを担いで上がって来てくれた。「なんだ、訓練してねーな」と言われつつも、そのまま宴会に突入。昔話から国際問題まで幅広く会話を楽しんだ。晩飯はキムチ鍋。
5月5日
早朝から風と雨が降っている。しばらく様子見して、それでもとテン場近くに訓練に出かけた。会長のアドバイスで、氷化した雪面を、アックスのブレードを使ってスタンスのカッティングをする。会長が下山してから、フィックス技術や竹棒デッドマン、スノーポラードでの下降実証、スタンディングアックスビレーの訓練を行った。スタンディングアックスビレーでは、ロープの制動停止の時に、流したロープでテムレスが溶けるのが実証された。今年新調したのに(涙)

午後から天気が回復してくる。

晩飯は豚汁。
5月6日

BC5:40→前穂高岳9:05→BC11:20→上高地16:30 岳沢の上にも3日。ようやく晴天になり、奥明神沢から前穂高岳を目指す。

沢の状態は良好で、アイゼンをきかせて登って行く。途中、長野県連のシラビソ山の会パーティーとすれ違った。若い女の子も何人かいて賑やか。こっちはオジサン3人。がら空きの山頂で絶景を楽しみ下降に向かう。

下りは腐り始めた急な雪面を緊張しながら下降する。明神からたくさんの登山者が下ってくる。テン場に戻り、また重荷に喘ぎつつ上高地まで戻り今年の合宿を着る終えた。

中央アルプス 三座

  • 2017.04.30 Sunday
  • 23:00

宝剣岳・木曽駒ケ岳・中岳

2017.4.30

高浜他1名

 

三座なんて大袈裟ですが、ロープウェイを使ってお手軽ハイキングに行ってきました。

1週前のBCの際にピークを踏めなかったのでリベンジ。

浄土乗越から登攀装備を身に付けて取り付きましたが、ロープは出さずに済みました。

途中のトラバースも慎重に行けば問題なし。

下りは万全を期して(持ってったロープを使いたかったともいう)

鎖場の支点で懸垂で降りました。

時間があったので木曽駒のピークも踏んできました。

駒側からみると宝剣難しそうに見える・・

駒ヶ根名物ソースカツ丼を食べて帰宅〜。

 

残雪の青田南葉山

  • 2015.05.24 Sunday
  • 22:00
2015.5.24  上越 青田南葉山
メンバー:木下、尾台、村山、長坂、須藤、松澤、的埜、他2名
投稿:的埜

越後の国の残雪の山未経験の私は、木下リーダーの計画した月例山行に乗っかって出かけました。



登山口の案内図を使って、本日のミッションをメンバーに説明するリーダー。
「美味しい山菜をゲットするために集中して下を見て歩くこと!!」


リーダーの指示どうり、カタクリの小道も集中して歩く。
しかし、、暑い…


尾根に上がり、ようやく残雪の山という感じになってきました。
ブナとのコントラストがたまりません。しかし、今年は例年になく雪が少ないようです。


もうすぐ山頂!
これ以上ない雪と空のコントラスト。
思わず走っちゃいました。


ちょうど雪のない山頂付近にて、本日のメインイベントの準備にとりかかるメンバーたち。
しかし遠足に見えなくもない、ような…


なんと風流な
椿の天ぷらですよ皆さん!

ウド、筍、行者にんにく、あざみ、タラの芽、コシアブラ、わらび、ニセアカシアの花などなど
雪、青空、ブナ、海の見えるロケーションで、高級料亭もかなわない最高の昼食会でした。


妙高、火打に別れを告げ、山頂をあとにしました。


 

天狗岳東壁

  • 2015.04.19 Sunday
  • 23:00

2015/4/19
天狗岳東壁


メンバー / 的埜、サイゴ、もとちん

数年ぶりの天狗岳東壁、私の町内(小海町)でのプチアルパイン!

サイゴさんのリポートの二番煎じリポートです。



出だしはもとちんのがトップで登っていく。前日の訓練の成果はあったかな…
日曜、晴天、誰もいない=サイコ〜



上部の岩陰で落石を避けながら小休止。
もとちんにサイゴさんより「まずセルフとって!」の指示が飛ぶ。
もとちん、「てへっ」ってな感じ(冗談)
帰りに寄ったしらびそ小屋で、小屋のお母さんが東壁を登る我々の行動を心配して小屋から観察していたらしく、「岩のところで動かなっかたわね〜」と。前科アリだからなあ(犯罪じゃないです)



稜線間近のピッチ。斜度もそこそこあり、いい感じ。
パタ○○○のカタログ風写真を狙ったが、程遠いものに…
セカンドはユマーリングで登る。
山頂からは雨に降られる。濡れたテントを撤収し「ラーメン、ラーメン」と呪文を唱えながらいざしらびそ小屋へ。
暖かいラーメンとおでんに舌づつみを打ち、満腹で山を下りました。

山行リーダー まとの

 

calendar

S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>

selected entries

categories

archives

recent comment

links

profile

search this site.

others

mobile

qrcode

powered

無料ブログ作成サービス JUGEM